昨日のことです。
息子がピアノを演奏させていただきました。
お声をかけて下さったのは『きりん塾』。
吉祥寺本町郵便局の側。
地域の皆さんが集える場として、
色々なイベントを定期的に企画・開催されています。
2年ほど前に一度演奏させていただき、嬉しい出会いもありました。
コロナウイルスにより、活動がずっと止まっていたそうで、
再開の第一歩としてオファーして下さいました。
コロナウイルスの影響は息子にとっても大きなものがあり、
演奏活動は全て止まっていました。
6/6に武蔵野スイングホールで開催を予定していました
『坂東翔一郎💙はあとふるコンサート2』も、
中止にせざるを得ませんでした。
共演の皆さんやスタッフの皆さんも奇跡的にスケジュールが合い、
すでにチケット予約をして下さった皆さんもたくさんいらしたのに…
本当に断腸の思いでした。
久しぶりにピアノを聴いていただける。
息子も、うれしさ半分、緊張半分だったようです(笑)。
コロナウイルス蔓延予防のため、私も歌を自粛し(笑)
曲紹介などのMCに徹しましたが、
やはり久しぶりで勘が鈍っていたのか時間配分が今ひとつでした~(泣)
生憎の天気でしたが、
遠方よりわざわざおいで下さった方もいらっしゃいました。
また、「心に残りました。次の機会を楽しみにしています!」 と嬉しい感想もいただきました。
また一つ、有り難い出会いを重ねることができました。
ソーシャルディスタンスなど、
人と人とを分断させるようなことが求められている今だからこそ、
人と繋がることの大切さ
そして人と人を繋げていく音楽の力。
再認識できました。
きりん塾スタッフの皆さん、
おいで下さった皆様。
本当に有り難うございました。
冒頭にありますように、
『坂東翔一郎💙はあとふる2』開催決定しました!!
場所は武蔵野市民文化会館小ホール!!
日本でも有数の音響の良さで知られています。
ヴァイオリンの橘さん、チェロの矢田さんも共演して下さいます。
日程はなんと!!
来年6月6日日曜日!!
先日涙をのんで中止にしたスイングホールでの『はあとふるコンサート2』と同日!!
当選の電話をいただいたとき正直ビックリしましたが、
きっと「
これで出直しなさい!」と音楽の神様が言って下さっているのかなと思いました。
コロナウイルス蔓延予防のため、
色々な制約や課題があると思いますが、
心折れずに頑張っていきたいと思います。
詳細が決まり次第お知らせいたしますので、
皆様も是非!楽しみにしていて下さいませ!!
よろしくお願いいたします!!
今日は暑かったですね!
皆様、お変わりありませんか?
なんでも九州では猛暑日だったとか…
おとといの土曜日は、
本当は『はあとふるコンサート2』を開催する予定でした。
やっとホールの抽選に当たり、
2年ぶりに開催する予定でした。
ヴァイオリンの橘さん、チェロの矢田さん、
作曲・ギターの依田さん、ヴォーカルのえりかさん、
司会のやぶちゃん、撮影のジョン、
師匠の中尾さん、応援団のなおみちゃん…
沢山の皆さんのスケジュールも奇跡的に合って、
素晴らしいコンサートになるはずでした。
3月にはチラシも完成して、
すでに50名を超える皆さんから申し込みをいただいていました。
本当に残念ですし、申し訳なかったです。
トップにありますように、
きりん塾さんから演奏のオファーをいただきました。
少しずつではありますが、
演奏活動を開始できることを、
本当に有り難く思います。
今回のコロナウイルス蔓延が、
一日も早く落ち着きますように。
疲れたり、傷ついたり、ギスギスしてしまった心が
少しでも癒やされますように。
息子らしくピアノを鳴らして欲しいなと思います。
今回の動画は、
2年前の『はあとふるコンサート』で演奏しました、
ドニゼッティのピアノトリオ第1楽章です。
息子にとっては初めてのピアノトリオ。
親は、舞台袖でドキドキでした(苦笑)。
よろしければ。