毎日バタバタしている間に
早いもので、もう3月になってしまいました(汗!)

もう1週間以上前になってしまいましたが(苦笑)
先週の金曜日に、息子がピアノを演奏させていただきました。
BPS主催の春の恒例イベント
『白十字チャリティーコンサート』です。
場所は、JR国立駅南口駅前通りに面した老舗喫茶店『白十字』。
耳にも口にも心にも、
美味しい時間を過ごしていただこうという企画です。
今回は、演奏者が6名と少なめでしたが、
私の元上司でずっと応援して下さっているEさん、
息子のピアノのファンになって下さって、
いつも足を運んで下さるOさんとご親戚、
中山みどりアートハウスで知り合ったYさんと息子さん、
息子の同級生のお母様のKさん…
いつものようにいらして下さいました。
ありがとうございます!!
そして、
12月に演奏させていただいた御殿山サロンを運営する会
『むらさきの会』の方がお一人、足を運んで下さいました。
12月の時に欠席してしまい、
あとから皆さんに「良かったわよ~!」と言われたので来ました!
と言って下さいました。
ここでもまた一つ、
地道な活動が実を結んだと思いました。
とても嬉しかったです。
その後に嬉しいことがもう一つ。
トップにもありますように、
日本医科大学看護専門学校様より、
3年ぶりにオファーをいただきました!!
また学園祭記念講演・演奏をお願いしたいとのこと。
2年半前、
『繋(つなぐ)』をテーマにした学園祭のイベントとして、
トークコンサートをさせていただきました。
会場は250名を超える皆さん。
これからの日本の医療を背負って立つ若者達。
これまでの子育ての苦労話と、
今現在の息子があるのは
心温かき皆さんと繋ぐことができた絆のお陰とお伝えしました。
その時のことがとても印象深かったそうで、
またぜひにとお声をかけて下さいました。
ああ、ここでも想いを受け止めて下さった方がいるんだと、
嬉しくなりました。
まだ詳細は決まっていませんが、
聴いたくださった方々の心に少しでも響く演奏を、
そして心に残る講演をしたいと思います。
最後にご報告を。
バリアフリー研究会(BPS)のスタッフをおりることといたしました。
これまで親子でずっと発信してきた想いを、
力を合わせることでさらに広く発信できればと思っておりました。
しかし、当然のことではあるのですが、
ハンディを抱えていると言っても
その状況はそれぞれ違います。
何を悩んでいて、何を望むのかも。
現状では、
想いを一つにして活動していくのは難しいと判断しました。
私たち親子が願うことは変わりません。
『障がいの有無に関わらず、お互いを認め合い、受け入れ合い、支え合い、励まし合える社会』を目指して、
『不器用でも一生懸命』『前を向いて一歩一歩』『そしてみんなに感謝』のモットーを忘れず、
これからも親子で頑張っていきます。
どうぞよろしくお付き合いください。